この絵をベースにして、最後の仕上げをしていきます。
新規レイヤーを作り、「オーバーレイ」モードにして、髪・目に光と艶を入れます。服や本にもちょっぴり明るい色を置いて光の当たり具合を表現。
最後は背景。最下層に作ったレイヤーに、シチュエーションに合った背景を描きます。
ベッドの上でアハンな本を読んでいたという事で…シーツの皺とかを描いていきますw時間と体力があれば、きちんとベッドの形状や壁なんかも描くと、もっと臨場感のある絵になりますが…
今回は大まかな説明のみなので、勘弁して下さい。
いよいよ総仕上げです!全体が馴染むように、一枚一枚レイヤーの色調補正を行って、微妙なバランスを調整します。
後は遠目にイラストの全体図を見たりして、足りない部分を描き入れればOK。ほっぺの赤みと汗、細かいところを描き足しました。
ラストはレイヤーを統合して、色調が柔らか過ぎたので、少しコントラストを上げれば…
完成です!!
…って盛り上がる程、大した絵ではなくてすみません(^^;)ザザーッと仕上げたので雑な部分がイッパイあります。
基本的にはこんな手順で絵を描いています。
色の塗り方などは毎回ちょこちょこ変えていますが、今回はごくごくオーソドックスなバージョンです。
説明不足の不親切設計で失礼しましたm(_ _)m